今年もやります!
室内を森にする「夏至祭」にご一緒しませんか?
|
|
|
今月の目次
- 森を祝う、「みんなの夏至祭」 2018年6月23日(土)
- 編集部の本棚『粘菌生活のススメ 奇妙で美しい謎の生きものを求めて』
- 森のクイズ:Q. ホタルブクロ、名前の由来は?
- 私の森.jp写真部/スタッフのInstagram
- SNSの注目度ランキング:5月に最も多くクリックされた話題は?
|
こんにちは、私の森.jp編集部 あかいけです。
日本で夏至の頃といえば、梅雨のシーズン。
太陽とのご縁が遠くなるような印象がありますが、
植物たちは、全身で太陽の恵みに応え繁茂する季節でもあります。
そこで、萌え茂る緑を少しわけてもらって、室内に森をつくり、
太陽と緑に感謝するお祭りを企画しました。
そう、森を祝う「みんなの夏至祭」です。
少しずつ仲間が増え、3年目の今年は
在来植物で都市緑化を手がける「5×緑の学校」さんと共催で
行うことになりました(東京・曙橋)!
それから、街の伐採木を生活に活かす活動をしている
「街の木ものづくりネットワーク」(マチモノ)さんが、
別会場(調布・もえぎ屋)で開催してくれるとのこと!
私たちは馬頭と下呂の里山から頂く緑で、マチモノさんは街の緑で室内を飾ります。
緑が室内いっぱいになるにつれて、五感が開放されていくあの感覚を
ぜひみなさんにも味わってほしい。
そしていつか、日本中でこんな緑を祝うお祭りが広がり、
中山間地域と都市をつなぐひとつの楽しみになってくれたら、と夢見ています。
ぜひご一緒に!
|
|
|
森を祝う、「みんなの夏至祭」
|
2018.6.23(土)
|
【第一部・準備を楽しむ】
14:00~ 飾り付けと食事の仕込みをわいわいと
夏至寿司:朴葉ずしをつくります
会場装飾:花人・藤木卓さん
一日お料理番長:ナカノカオルさん
山の植物:杉玉の高林(岐阜県下呂市)さん
NPO法人馬頭里山本舗(栃木県那珂川)さん
【第二部 夏至祭パーティ】
18:00~ 呑んで食べて緑を味わって、森の話に耳を傾けたり、伝えたり。
■お楽しみプログラム
- ケルトの叙事詩『木の戦い』を四代目杵屋浅吉さんの三味線と長唄で聴きます。
- 一夜だけの出張『木林文庫』展示:木と森の本を集めた木林文庫(エクリ)さんからとっておきの本を選んで展示していただきます。
- 森のライブ音を聴こう:JVCケンウッドの Forest notesさんに森のライブ音を聴くスピーカーを持ち込んでいただきます。
- 『妄想森ツアー』ことば師 高階經啓さん:私の森.jpの人気企画『妄想森ツアー』を高階さんに朗読していただきます。
- 和ハーブ協会の平川美鶴さん : 和ハーブティーをいただきながら、季節の和ハーブの楽しみ方をお話しいただきます。
■参加費
3,800円(美味しいごはん・1ドリンク含む)
*1部のみ参加の方は2,000円
*2ドリンク目からは1杯300円でご用意します
*参加費は当日会場でお支払いください
■持ち物
もしお持ちでしたらソーラーランタンを!日中の太陽光を蓄えて夜を楽しみましょう。
■定員
40名くらい(立席・床席・椅子席も少し)
出入り自由です。
■会場
合羽坂テラス(新宿区市谷仲之町2-10)
アクセス:http://www.5baimidori.com/5baimidori/access.html
●緑のおみやげ
撤収をお手伝い頂いた方に、装飾に使った緑をお持ち帰りいただけるようにしています。
夏至祭の余韻をご自宅へ!
■主催:私の森.jp+5×緑の学校
> 森を祝う「みんなの夏至祭」2018 @合羽坂テラス:2018年6月23日(土)(webページ)
> Facebookイベントページ
|
|
|
|
『粘菌生活のススメ
奇妙で美しい謎の生きものを求めて』
会えるアイドル!粘菌をさがして、森の中へ
「何かに似てる・・・・・ああ、アイドル写真集!!」
ページをめくり始めてまもなく降りてくる、この感覚。
本書は、粘菌ワールドの魅力、
そして粘菌を愛でる著者の純愛がギュッと
詰まった宝箱のような一冊。
章立ては、『粘菌とは何か?』『粘菌六科選』
『粘菌を10倍楽しむ!』『小さな粘菌図鑑』の四つ。
著者の新井文彦さんは.....
|
|
|
|
Q. ホタルブクロ、名前の由来は?
蛍のシーズンに咲く「ホタルブクロ」。
名前の由来は何でしょう?
次のうち"当てはまらないもの"はどれ?
(1)子どもが蛍をこの花の中に入れた
(2)蛍が昼間この花の中ですごす
(3)火垂(ほたる)という提灯に似ている
|
|
|
|
|
「ホシベニカミキリ」(屋久島)
飛び立つ瞬間のホシベニカミキリ。赤い羽根がとても綺麗。
|
|
|
「トロッコ道の森」(屋久島)
縄文杉に続くトロッコ道の森。かつてこのあたりは屋久島一の美林で、伐採をする人たちが暮らす小さな集落が栄えていたという。
|
|
|
|
|
「屋久島の森」(屋久島)
荒川登山口からほんの2時間程度歩いただでも、屋久島らしい森に出逢える。いつかは縄文杉まで歩いてみたい。
|
|
|
|
|
|
|
イシガケチョウとアオスジアゲハ。ツマベニチョウやミカドアゲハなど沢山の珍しい蝶が飛んでいましたが、簡単には撮らせてくれません。
#屋久島 #yakushima #イシガケチョウ #アオスジアゲハ
|
|
|
食虫植物のモウセンゴケ。
#屋久島 #yakushima #モウセンゴケ
|
|
|
形が可愛らしい、ヤツデ(八つ手)の新芽。
#ヤツデ #八つ手 #新芽 #屋久島
|
|
|
|
|
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 私の森.jpのつぶやき twitter & facebook
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年5月に最も多くクリックされた話題は?
|
ついクリックしたくなる、納得のNO.1人気記事は、椅子を育てた人のこと。
以前イギリスの「収穫する椅子」の話題をお届けしたことがありますが、これは育てながら利用するタイプ。
構造をみるにクッション性があって快適そうです。「1987年から、数々のイスを育ててきた」という研究(忍耐)の結実なんですねー。すごい!
イギリスの「収穫する椅子」はこちら
【1】97 clicks
[STAFF]これは驚き!一本の木を「椅子」にちょうど良い形に育てたオーストラリアの方。座り心地良さそうな写真です。どうやって育てたのか、そこが知りたい。
らばQ→http://ow.ly/Ro2Y30k8qUc
【2】64 clicks
[News]JAXAの衛星観測データを用いて、森林の減少状況をモニタリングする熱帯林早期警戒システム「JJ-FAST」。アルゴリズムの検証ために訪れたブラジルで、検知した場所がずばり違法伐採の現場。阻止に貢献したとの話。ちょっとワクワク!
JAXAサテライトナビゲーター→ http://ow.ly/nxUK30jGBJL
【3】47 clicks
[STAFF]2020年度までに世界初の「木のお酒」が実現? 森林総合研が、木材を発酵させ「酒」を製造する技術を開発したと発表。木の種類によって香りも多様になるそうなので、お酒が好きな人は2年後をお楽しみに!
毎日新聞→http://ow.ly/WzbO30jVy7C
【4】46 clicks
[サイト更新のおしらせ]森の本を追加しました。 「樹木たちの知られざる生活:森林管理官が聴いた森の声」(著者:ペーター ヴォールレーベン)~森のイメージを大きく変えてくれる世界的ベストセラー
詳細はこちらから→http://ow.ly/ahBq30jWrWB
【5】42 clicks
[STAFF]インスタ映えで人気急上昇したという福岡県「篠栗九大の森」。ところが来訪者の急増で、遊歩道がすり減って木の根がむき出しになるなどの被害も。悩ましい。
朝日新聞デジタル→ http://ow.ly/h8oW30jGsWb
【6】38 clicks
[STAFF]記事タイトルの「バター塗りたい!」に笑ってしまいつつ同意。木彫り作家の作品「厚切りトースト 2018」がどう見てもトースターから出したばかりの厚切りトーストにしか見えません! 途中過程の写真も面白い。柿ピーにも笑ってしまう。
ねとらぼ→ http://ow.ly/k2rR30jGBx2
【7】34 clicks
【レポート】50種もの木でできたインテリアが奏でるハーモニーが見事!「湘南リトルツリー」:2018年3月末、社会福祉法人進和学園の福祉作業所兼販売所であった「ともしびショップ湘南平」が、ホットケーキ・パーラーを併設してリニューアル・オープンしました。
http://ow.ly/ru9P30jVn9k
【8】33 clicks
[STAFF]私の森.jp編集長もコーディネーターとして参加する「第22回 森林と市民を結ぶ全国の集い2018 in 東京」、参加者募集中です!「SDGsの実現に向けて」をテーマとする上智大学のシンポジウムも連携開催。
詳細・お申し込みはこちら→http://ow.ly/Jwah30jUkDE
【9】33 clicks
[STAFF]タカツルランをご存知ですか? 光合成をせず、大木に張り付き、キノコを食べながら巨大化し、10mも木を登る植物です。人の手になるはしごのようにも見え、不思議。日本では鹿児島と沖縄にのみ自生し、原生林の減少とともに消滅の危機にあるとのこと。
朝日新聞→ http://ow.ly/tbiF30kdIvR
【10】31clicks
[東京] 第22回 森林と市民を結ぶ全国の集い2018in東京 まであと1ヶ月! 私の森.jp編集長が担当する分科会では、樹木葬、森林療法、タイニーハウス/トレーラーハウスの事例を通して森林空間の魅力と可能性を探ります。2年ぶりとなる東京開催、会場は上智大学(四谷)です。
http://ow.ly/jVlp30jVnCV
▼ぜひフォローしてください!
Twitter → http://twitter.com/watashinomorijp
Facebook → http://www.facebook.com/watashinomori.jp
|
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集部スタッフの近況報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●矢野智徳さんの第二回「大地の再生講座in屋久島」に参加してきました。
取材をしながら作業にも参加してみて、改めて「自然のやり方に倣う」ことの新しい価値や奥深さを感じています。連続講座次回はきっと秋かな。多くの人に知っていただきたいと思います。ご一緒しましょう!(あかいけ)
|
|