ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

森づくりフォーラムさんより、第3回目となる「森の映像祭」の応募募集の案内が届きました。森や林業に関するものから、山村の生活に至るまで幅広い範囲の映像を募集されています。形式は自由で実写、アニメーション等々どちらもOKとのこと。
審査結果と映像発表会は5月に予定されています。どんな作品が発表されるか今から楽しみですね。


森の映像祭
(第3回森林環境教育・山村振興映像祭)

---------
募集要項
---------
■開催の趣旨
 「森の映像祭」は、森林環境教育や森林ボランティアなどに関わる映像コンクールと して、これまで2回(2010年、2012年)にわたり「森林環境教育映像祭」として開催して参りました。
 第3回を開催するに当たっては、名称を「森の映像祭」(森林環境教育・山村振興映 像祭)と致しました。それはこの映像祭で、これまで通り森林、林業の大切さやすばら しさを伝えその課題を考えると同時に、森林を守り育み活用してきた山村の今日につい ても対象とし、その振興についても考えたいからです。
 森林・山村にかかわる映像作品多数の応募をお待ちしています。
 
■開催の要領
1 募集作品
森林環境教育、林業・林産業の理解、野外活動、森林ボランティア活動等や山村振興に関わる映像。ドキュメンタリー、フィクション、アニメーションなど形式は問いません。
2 募集期間  
2015(平成27)年3月2日(月)~4月30日(木)

3 募集部門
① 短編部門・・・15分内のもの(5分~15分)
② 長編部門・・・30分内のもの(16分~30分)

4 応募条件
①個人、団体、プロ、アマを問いません。
②作品の応募は個人、団体とも一者1作品とします。
③他のコンクールなどで入賞、入選したものは応募できません。
④規定の応募用紙に必要事項を記入し、作品と一緒に送付して下さい。
⑤記録媒体はDVDプレイヤーで再生できる形式で、DVDメディアに収めたもの。
(ブルーレイディスクそのものは不可とします)
⑥受賞作品は映像ライブラリーに収納し、『木材・合板博物館』で一般に視聴できるものとします。
⑦受賞しなかった作品は返却を原則とします。応募用紙にその要否をご記入下さい。

5 応募に当たっての注意事項
① 応募作品の送付は、出品者が費用を負担して下さい。
② 応募作品で第三者の著作物などを使用する場合は、出品者が必要な著作権処理をした上で出品して下さい(第3者から権利侵害、損害賠償などの主張がなされた場合、応募者が自らの責任で対処して下さい)。
③受賞作品は善良に管理し、それを無断で複製または複製頒布することはありません。
④応募その他に不正等があった場合には、受賞を取り消す場合があります。

6 審査と表彰
 応募作品の審査は2015年5月中旬に、実行委員会が選任する森林、環境、山村振興、 映像などに造詣の深い方々で構成する審査委員会で行います。
・賞  金賞、銀賞、銅賞各1点に賞状・副賞と特別協賛団体賞・記念品

7 発表
 2015年5月中旬にホームページ上に公表し、応募者には文書でお知らせします。

8 映像発表会 (入賞作品の上映会と表彰式)
・2015年5月26日(火)、27日(水)13:00~17:00
      東京都江東区新木場 1-7-22 
『木材・合板博物館』 http://www.woodmuseum.jp
・表彰式・・・5月27日(水)15:00~16:00
・交歓会・・・5月27日(水)16:00~17:00

主催 森林環境教育映像祭実行委員会 
  委員長 宮林茂幸(東京農業大学教授)
後援 林野庁、(公社)国土緑化推進機構
  協賛 NPO森づくりフォーラムほか

■応募用紙
応募用紙のダウンロード(Excelファイル)

 
■問い合わせ先および作品送付先
森の映像祭(第3回森林環境教育・山村振興映像祭)事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷2―25-14 第1ライトビル405号
NPO森づくりフォーラム内 (担当:中沢 蒲沼)
E-mail:morinoeizo@gmail.com
fax:03-3868-9536