
新作・おしゃれダンゴムシTAKEO&クック登場
おなかの中は杉チップ。触ると丸くなるよ
2012年、ダンゴムシのぬいぐるみゴーダンとダーゴンを発表した時の反応は、いま思い返してもにやにやしてしまうような、面白いものでした。「え? なぜまたそんなものを」と眉をひそめるような反応から、「ダンゴムシ! きゃー、可愛い!ほしい!」という熱烈なものまで。
でも賛否両論が分かれるものほど、好きな人にはたまらないようで、ゴーダン&ダーゴンが家にやってきた人からは、喜びのメッセージをたくさんいただきました。「飛ぶように売れる」とはいきませんが、ダンゴムシの歩みのように着実にお問い合わせをいただき、ついにみんな旅立って行きました。
あれから3年、新しい仲間が登場しました。その名もTAKEOとクック。ゴーダンとダーゴンが森のダンゴムシだとすると、TAKEOとクックは都会っ子のダンゴムシです。TAKEOはアーミールックの男の子。クックは小悪魔テイストの女の子。二人とも都会の夜が似合います。
でもゴーダンやダーゴンと同じく、内面には故郷のスギの香りを漂わせ、都会の生活を満喫しつつも時折森や野原に思いを馳せている。ちょうど、都会に暮らす、森好きのみなさんと同じココロの持ち主です。
噂では、小さい頃は(ダンゴムシにしてはずいぶん大きいですからね)ゴーダンやダーゴンとは仲のいい友達でいつも一緒に遊んでいたとか。でも「ゴーダンやダーゴンとは今も仲良くしているの?」と尋ねると、聞こえないふりをして話をそらしてしまいます。そういえばしばらく田舎にも帰っていないようです。何があったのでしょうか?




頭の先とおしりの先を持ってまっすぐにすると、パッチンピンの要領で、まっすぐな姿に固定出来ます。

固定をはずせば、すぐにころんとまるまります。

商品詳細・お申し込み


※杉チップに関して:
京都(北山杉)、三重(尾鷲香杉)、島根(出雲杉)、宮崎(飫肥杉)の何れかの産地のものをお送り致します。
Size: | H12cm×W8cm×25cm |
---|---|
Material: | Body :Wool Silk Stomach : Organdy, Satin, Tulle & Other Eye : Spangle |
Color: | TAKEO(背中がカーキ、お腹がグリーンの迷彩柄×黒網) クック(背中がグレー、お腹がピンクサテン×青いラメ入りの黒網) |
価格: | ¥4,629円(税込み) |
---|---|
送料: | 一律 500円 |
TKEOを購入する
クックを購入する
SOLD OUT
ラッピングサービスについて
配送用の梱包材(外箱)・緩衝材等は、環境に配慮しリサイクル品を使っています。ご理解、ご協力をお願いいたします。
またご希望に応じて商品のラッピングサービスを行っています(有料)。希望される方は、商品と一緒にご注文ください。
※ラッピング材の在庫切れなどにより資材が変更になる場合がございます。
ラッピング代:200円

※ひとつひとつ手作りのため、在庫はあまり多くありません。プレゼントなどを予定されている方はお早めにご注文ください。
布、チャック、パッケージなどの素材や細かいデザインは予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承下さい。
【ご注意】
お湯や水につけますとチップの色が本体に付く事があります。
火や高温になるものには近づけないでください。
乱暴に取り扱うと破損する恐れがあります。
使用感には個人差があります。
香りの継続時間はご使用の条件により異なります。
香りがなくなった後のチップは、プランター植物などの肥料や袋に入れ防臭グッズとしてご利用ください。
本品は食べ物ではありませんので口に入れないでください。
皮膚や体質に異常が現れた場合、必ず医師に相談してください。
製造販売元:MOON ANIMAL 大阪市生野区鶴橋4-11-19
MADE IN JAPAN
MOON ANIMALさんとのコラボプロジェクト
TAKEOとクックは、MOON ANIMALさんとのコラボプロジェクト!
「MOON ANIMAL」さんのホームページにはこんな文章があります。
「杉の活用」は日本の森を健康にする鍵になると考え、MOON ANIMALの仲間たちは生まれました。おなかに杉のチップを隠し、ALL HAND MADE IN JAPANで森からのメッセージを届けています。
私の森.jpとしては、これを読んだだけでも共感してしまうのですが、実際に制作されている"「一緒にいるだけで森林浴できる」ヌイグルミ"たちを拝見して、そのユニークなラインナップに一目惚れしてしまいました。リスやウサギのような誰が聞いてもかわいいキャラクターだけでなく、ネズミ、おサル、コウモリ、ドラゴンとそろった不思議な仲間たち。しかもみんなおシャレでちょっぴりはみだし者、ロック(Rock)ないい味を出しているのです(ぜひホームページの写真をご覧ください)。
「MOON ANIMAL」さんからコラボのお話をいただいたときに、最初に浮かんだ「ダンゴムシ」というアイディアはそんなロックな仲間たちのことが気になっていたからでしょう。

ダンゴムシにこだわるわけ
「ところで、なぜダンゴムシ?なの」というご質問をよくいただきます。ひとことで言うと私たち「私の森.jp」の編集部がダンゴムシを気に入っていたから、ということになってしまうのですが、せっかくの機会ですので、「ダンゴムシってすごいんだよ」という話をさせてください。
1. ダンゴムシは土を豊かにする!
落ち葉を食べて、微生物が分解しやすい状態にするダンゴムシは土壌を豊かにする役割も持っています。落ち葉でもダンボール紙でもコンクリートでも食べて細かく分解するダンゴムシは、"森の掃除屋"の仲間なのです。豊かな土壌は森を支えるカナメ中のカナメ。カラダは小さいけれど、大きな役目を担っているのです。
参考:
森へ行こう! 森の生きもの観察:森のつながりを探そう #03 嫌われものがつなぐ森 の環
2. ダンゴムシは一番身近な森の使者!
植木鉢をずらしたり、ちょっと大き目の石を動かしたりすれば、家の近所でもどこでも会うことができるダンゴムシ。子どもたちの格好の遊び相手ですが、なぜかかつて子どもだった大人には嫌われ者……。
子どもはすぐ夢中になるのに、なぜか大人の心から離れてしまう、というあたりが、まるで日本の森と都会に暮らす人の関係を思わせて、ヒトゴトではない気もしてしまいます。元々は、落ち葉を食べて木が葉を生い茂らせる場所で暮らしていたダンゴムシは、まさに都会に暮らす森の使者と言えるでしょう。
3. 理屈はともかくダンゴムシは愛嬌者!
このプロジェクトが始まるよりもっと前から、「私の森.jp」では絵本『ぼく、だんごむし』や『だんごむしそらをとぶ』を通じてダンゴムシの魅力にはまっていました。実物は苦手、という人でも楽しめること請け合いなので、ぜひ読んでみてください。特にお子さんがいる方はぜひ一緒にお楽しみください。

そう、働き者のダンゴムシはちょっとけなげだったり、ちょっと臆病だったりする可愛い愛嬌者なのです(外見で好き嫌いが別れるところも含めて「私の森.jp」的にはお気に入りなのです)。
そんなわけで、「私の森.jp」のnewマスコット・キャラクター、ダンゴムシのTAKEOとクックを、みなさんもどうか可愛がってやってください。