ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

私の森.jpのFacebookとTwitterで配信している最近のニュースをまとめました。


[STAFF] 325種それぞれの木の特徴――硬さや木目、色、匂いをわかりやすく紹介した『【原色】木材加工面がわかる樹種事典 第3版』が発売されました。前作から36種(うち国産材20種)を追加。加工曲面の写真も美しくて、木工やインテリアなど、木を扱う人に役立つ一冊です。PR TIMES→https://buff.ly/gWF0zyS

[STAFF]能登半島地震で被災された方向けの仮設住宅を、熊本県産材のスギ・ヒノキを活用して、「個人空間」を重視したユニット型住宅を全国で提案している熊本の会社が建築。引渡し完了したとのニュース。地域連携による再建支援が地道に進んでいます。PR TIMES→https://buff.ly/2Egfvkd

[News]林業や林業就業についての「知りたい」「聞きたい」「相談したい」に応じる「森林の仕事ガイダンス」、今年は初めてオンライン形式で開催。11/8(土)と2026年2/23(祝)、全国どこからでも無料で参加できます。詳細・申込は→https://buff.ly/L1fDeSS

[STAFF] 森の手入れではなく"木"を手入れするイベント「日向市駅に恩返し」。 駅前の車止めに使われた杉材を、市民がやすりを使って丁寧に磨き上げました。 参加者からは「心も磨いた」という声も。町の中でも森に関わることができ、木にも愛着が湧く----こんな活動がもっと広がるといいですね。 宮崎放送→https://buff.ly/S07CyC6

[News] 長野県産アカマツの間伐材を活用した秋限定クラフトビール登場! 都内6店舗のよなよなビアワークスにて「thx :) Blue Mountain Ale サンクスブルーマウンテンエール」の提供がスタート。レッドブラウンの色合いと森の奥深い香りが楽しめるそう。飲んでみたい! PRTIMES→https://buff.ly/XkZiqWf

[STAFF]自然保育や幼児期の森林環境教育のために園庭や身近な森林の整備を推進する「こどもの森づくりフォーラム in 奈良」が11/15・16に開催!サイドイベントの「奈良こども自然フェスタ2025」「出張!奈良おもちゃ美術館」「木育ひろば」なども楽しそう!詳細・申込は→https://buff.ly/QNakgNh

[News]林野庁は、2050年ネット・ゼロ社会の実現、生物多様性の保全、山村地域の活性化といった重要な課題に向け、「企業と森林(もり)の共創によるwin-winな未来へ」をテーマとしたシンポジウムを11/4(火)東京の木材会館にて開催!詳細・申込は→https://buff.ly/FHsVweD

[News]全国初の取り組み。東京都は、所有者や境界が不明で管理不全の森林を調査し洗い出して、関係者間の分割協議や境界の確定、相続登記などを支援する。東京都プレスリリース→https://buff.ly/6MBpTzx

[News]「森と描く100年後の未来」をテーマに、自由で創造的なアイデアやビジネスに挑戦する個人・団体を顕彰する 『森と未来 サステナブルアワード2025』のノミネート者5名が決定。10/29(日)、東京・神田明神ホールにて表彰式を開催。一般社団法人 森と未来のプレスリリース→ https://buff.ly/boV0u69

フォローはこちらから!
■Facebook https://www.facebook.com/watashinomori.jp
■Twitter https://twitter.com/watashinomorijp

Instagramもやってます。
■Instagram https://www.instagram.com/watashinomori.jp/


私の森.jp > 新着ニュース一覧