ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

私の森.jpのFacebookとTwitterで配信している最近のニュースをまとめました。


[News] 11/15(土) 16(日)、国産材を五感で楽しむ「第3回かながわ木づかいフェア」が開かれます。県土の約40%を森林が占める神奈川の森林環境譲与税を活用した木材利用の普及啓発イベント。県産材に触れ、子どもから大人まで森林や木の良さを実感できる機会です。神奈川県→https://buff.ly/sUHkR7J

[News]三河・岡崎発、乾燥時間を価値に変える循環型ベンチプロジェクト「森に座るベンチ」。ヒノキ天板を乾かしながら活用し森に資金を還元する。完成後は家具や什器に再利用し、次世代の森林経営と地域をつなぐ新しい循環を提案。 PR TIMES→https://buff.ly/3lIrtYP

[STAFF]千葉市で開催された親子参加の木工イベントは満員御礼、品川区では木製の子育て支援施設が開業。各地に広まる木育の取り組み。有識者は「木のおもちゃは、子どもに想像力の発揮を求めるのです」とコメント。東京すくすく→ https://buff.ly/uwwO9HB

[News]11/23(日)、福岡県嘉麻市の大隈小学校跡地で「グッドウッドモット木育まつりツアー」が開催されます。木々を使用したワークショップやデイキャンプ体験、モルック&コーンホール体験、カプラ積み上げコンテスト他盛りだくさん!いざ、1日遊んでも飽きない遊び場へ→ https://buff.ly/doNrCDv

[News]11/16(日)、体験型の林業フェスイベント「MORIKATSU(モリカツ)」が開催されます。会場は山梨県甲州市の塩山ふれあいの森総合公園。子供から大人まで木の文化を楽しみながら学べるイベントです。11/15には前日祭として多摩川の最初の一滴を見に行く笠取山登山もあるそう!→ https://buff.ly/rWysmqx

[News] "信州経木"から生まれた「木の一筆箋」。おにぎりを包んできた経木(きょうぎ)が、森と人をつなぐ新しいかたちの文具として登場します。 信州伊那谷のアカマツを薄く削ってつくられた一筆箋は、山や木、クマ、雷鳥のイラストが活版印刷で入っていて可愛らしい。PR TIMES→ https://buff.ly/cLA8mQ3

[STAFF] 東京・新宿区四谷の旧校舎を活用した「東京おもちゃ美術館」で年に一度の祭典「東京おもちゃまつり」が開催されます。日本の木の魅力を活かした木育に取り組む企業や団体も参加していて、子どもの五感に響く木育体験も多数あるそう!11/15(土)・16(日) 公式サイト→https://buff.ly/D4zq49Q

[STAFF]世界の森林が減少している、その現状と原因、森林保護の重要性などにについて、気候変動問題の専門家である江守正多氏(東京大学 未来ビジョン研究センター教授)がわかりやすく解説。一方で、日本の森林面積は?ウェザーニュース→https://buff.ly/bLovBlA

[STAFF]オークヴィレッジのアロマブランドyuicaから、人気の高いクロモジが香るハンドクリームが新発売。100%天然香料で容器はバイオマスプラスチックを使用。黒文字は、リナロールなど鎮静・抗不安作用が認められる芳香成分を含み、気持ちを整えるやさしい香りです。@Press→https://buff.ly/QFON7tB

フォローはこちらから!
■Facebook https://www.facebook.com/watashinomori.jp
■Twitter https://twitter.com/watashinomorijp

Instagramもやってます。
■Instagram https://www.instagram.com/watashinomori.jp/


私の森.jp > 新着ニュース一覧