ページの先頭です。
ページ内移動用のリンクです。
このページの本文へ移動します。
グローバルメニューへ移動します。
サポートメニューへ移動します。
フッターメニューへ移動します。
サイトに関するメニューへ移動します。
ホームへ移動します。
グローバルメニューです。
ニュース&トピックス
森へ行こう!
あの人の森は?
おもしろ森学
ポスト3.11と森
暮らしと森製品
サポートメニューです。
私の森.jpについて
お問い合わせ
サイトマップ
サイト内検索です。
MENU
パンくずリストです。
ホーム
>
ニュース&トピックス
> facebook/X(Twitter)
ニュース&トピックス
facebook/X(Twitter)
[森のニュースまとめ]これまで除伐されることが多かった広葉樹を積極的に残す「保持林業」とは?、ほか。
2025.07.03
[森のニュースまとめ]20年に一度の祭り「御杣始祭(みそまはじめさい)」が長野県上松町で開催、ほか。
2025.06.17
[森のニュースまとめ]茨城県つくば市が「森林バンク制度」を開始、ほか。
2025.06.03
[森のニュースまとめ]自分たちの行動によって20年後の森がどうなるかを疑似体験できるカードゲーム「moritomirai(モリトミライ)」、ほか。
2025.05.15
[森のニュースまとめ]青森ねぷた祭りで使用する木材に県産材を積極的に活用する方針で関係者が協定締結、ほか。
2025.05.01
[森のニュースまとめ]久万造林のヒノキ材を使いデザイナーや建築家と松山市の福祉作業所が連携して生まれたプロダクト〈DOCU(ドキュ)〉、ほか。
2025.04.17
[森のニュースまとめ]日本の森林政策に関わる専門家への調査の結果「森林の水土保全機能」がもっとも重視されていることが判明、ほか。
2025.04.01
[森のニュースまとめ]アイヌの人たちが儀式などに使う樹木を国有林で採取できる「共用林野制度」が締結、ほか。
2025.03.17
[森のニュースまとめ]森林浴の感染症予防効果やメンタルヘルス向上効果が新たに確認されたとの論文、ほか。
2025.03.03
[森のニュースまとめ]三重県尾鷲市が3年ごしの交渉で大手IT企業と10年間のJ-クレジット制度契約を成立 、ほか。
2025.02.17
[森のニュースまとめ] 中学3年生の生徒6人が放つ逆転ホームラン!全国に全国的に大量発生し問題になっているカメムシから「甘い香り」成分の抽出に成功、ほか。
2025.02.04
[森のニュースまとめ] 伐採木を原料に独自の製法で「森の富植土」という有機堆肥を開発している相模原の造園会社、ほか。
2025.01.17
[森のニュースまとめ]2000年前から知られる光る木の秘密「フォックスファイア」を応用した暗闇で光る木材の開発に成功 、ほか。
2025.01.06
[森のニュースまとめ]山形県産の木材を0.1〜0.2ミリの薄さにスライスし手作業で花びら一枚一枚をつくり花に仕上げた「MOKUKA」、ほか。
2024.12.18
[森のニュースまとめ]市場に出回らず捨てられてしまうスギ・ヒノキの枝葉を活用したクリスマスツリー制作を通して子どもたちに林業課題を伝えるWSプログラム「クリスマスツリーのうらっぽん」、ほか。
2024.12.02
[森のニュースまとめ]「食べる」と「つくる」を学ぶかまど小屋がある認定こども園、ほか。
2024.11.18
[森のニュースまとめ]シカの食害によって森林構造の変化が生じ森林のCO2の貯留機能を劣化させることを示した研究成果が九州大学によって初めて発表、ほか。
2024.11.05
[森のニュースまとめ]日本の里山を「食材の宝庫」に変えるとりくみ、ほか。
2024.10.18
[森のニュースまとめ]北海道・旭川市がふるさと納税の返礼品に「立ったまま寝られる木製の仮眠ボックス」、ほか。
2024.10.01
[森のニュースまとめ]「日本で一番"森林率"が高い都道府県はどこ?」とのアンケート、ほか。
2024.09.17
[森のニュースまとめ]生物多様性再生を最大化する植栽樹種の最適な組み合わせ結果を自動で出力できる植栽樹種選択システム(以下「当システム」)が登場、ほか。
2024.09.03
[森のニュースまとめ]世界の森林の炭素吸収力は過去30年維持されてきたがその内訳が大きく変化、ほか。
2024.08.19
[森のニュースまとめ]東京ビックサイトにて国産木材に特化した展示商談会「JAPAN ReWOOD」が開催、ほか。
2024.08.01
[森のニュースまとめ]樹木が育つ場所(ホーム)はほかの場所(アウェー)より効率的に落葉を分解する、ほか。
2024.07.18
[森のニュースまとめ]落葉広葉樹のコナラの葉がまるで森林が自然界の空気清浄機の役割を果たすかのように大気中のマイクロプラスチックを蓄積、ほか。
2024.07.01
[森のニュースまとめ]京都御苑内の森の中にある小さな屋外図書館「森の文庫」、ほか。
2024.06.20
[森のニュースまとめ]森の文化を流域の文脈で可視化されると景色が変わります(YAMAPさんに感謝!)、ほか。
2024.06.04
[森のニュースまとめ]森の地図記号をめぐる興味深いコラム、ほか。
2024.05.17
[森のニュースまとめ]出産・育児をしながら熊本県初の女性「樹木医」となった方へのインタビュー記事、ほか。
2024.05.01
[森のニュースまとめ]日本女子大学を中心とする研究グループは大気中のマイクロプラスチックが樹冠の葉の表面にあるエピクチラワックスに吸着することを発見、ほか。
2024.04.16
[森のニュースまとめ]京都市が市内の森林資源や森林空間等を活用した商品やサービス等を提供する事業に最大100万円を支援、ほか。
2024.04.01
[森のニュースまとめ]北海道大学と国立環境研究所の研究グループがブナ科の樹木がつけるどんぐりの生産量を予測するシミュレーションモデルの開発に成功、ほか。
2024.03.18
[森のニュースまとめ]林業/森林管理のためのアプリケーション「mapry林業」に位置情報共有機能と緊急事態を知らせる機能が追加 、ほか。
2024.03.04
[森のニュースまとめ] きこりで建築家の方の思いとこだわりが凝縮されたタイニーハウスの完成までのストーリーは読むだけでわくわく、ほか。
2024.02.16
[森のニュースまとめ] 国産の間伐材を原料とした天然繊維「木糸(もくいと)」が2025年大阪・関西万博のスタッフユニホーム用素材に採用、ほか。
2024.02.05
[森のニュースまとめ] フィンランドでシラカバの皮を材料に「思いつく限りなんでも」作って70年、ほか。
2024.01.16
[森のニュースまとめ] 「東京チェンソーズ」が開発した「山男のガチャ」、ほか。
2024.01.09
[森のニュースまとめ] NTTが「人工光合成」で世界最長350時間の連続動作を達成!、ほか。
2023.12.18
[森のニュースまとめ] 世界最大規模の木造都市を建設する計画がスウェーデンのストックホルムで進行、ほか。
2023.12.05
[森のニュースまとめ] 竹製品が世界から注目を集めている?、ほか。
2023.11.16
[森のニュースまとめ] 北海道大学の研究グループが発見した「草」と「木」の境目とは?、ほか。
2023.11.07
[森のニュースまとめ] 東京都は西新宿の新宿パークタワーに製品展示や情報発信を行う「TOKYO MOKUNAVI」を開設、ほか。
2023.10.16
[森のニュースまとめ] 伐採した木材を地中に埋蔵することで温室効果ガスの放出量を減らそうとするスタートアップの「Kodama Systems(コダマ・システムズ)」、ほか。
2023.10.02
[森のニュースまとめ] 原材料のほとんどが長野軽井沢に生育する木を使った日本屈指の木食ブランドとして再出発のKAMOSHIKA、ほか。
2023.09.20
[森のニュースまとめ] スギ、シラカンバ、ミズナラ、クロモジを原料に「木の酒」をつくる研究が森林総合研究所で進行中、ほか。
2023.09.01
[森のニュースまとめ] 地方創生の好事例として注目の「葉っぱビジネス」、ほか。
2023.08.21
[森のニュースまとめ] 無農薬・無化学肥料で日本在来の綿花「和綿」を育てる楽しみを伝えるプロジェクト、ほか。
2023.08.01
[森のニュースまとめ] 愛媛の林業会社が伐採ごみを活用して始めた新事業、ほか。
2023.07.19
[森のニュースまとめ] 鹿児島の製紙会社が竹チップを原料に国産の竹100%の「竹紙」を生産。、ほか。
2023.07.03
[森のニュースまとめ]製材工場でとれたヒノキの「おが粉」を使用した「まくら」を岐阜県中津川市で100年続く木材会社が発売!、ほか。
2023.06.16
1
2
3
次へ
カテゴリー
森を祝う「みんなの夏至祭」
編集部より
レポート
イベント/公募情報
ピックアップ
facebook/X(Twitter)
私の森ネットワークより
最新のニュース
[神奈川](株)ささらプロダクション「「土曜日の会」第6話 時を旅する 多摩丘陵 明治元年~」2025年8月2日(土)
[森のニュースまとめ]これまで除伐されることが多かった広葉樹を積極的に残す「保持林業」とは?、ほか。
[東京]ヤマノカゼ舎 + 100人の本屋さん「 100人の本屋さん『文学は地球を想像する/結城正美著』読書会」7月20日(日)
[東京]共生進化ソサイエティー「「脳と森」そして「アロマ」 ~WAVE出版「脳と森から学ぶ日本の未来」リニューアル版 / 稲本正特別講座~」7月13日 (日) 14:00~16:10
[新潟] JUON NETWORK「トキの島 森林の楽校2025夏 8月22日(金)~24日(日)」
過去のニュース
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
CLOSE