ページの先頭です。
ページ内移動用のリンクです。
このページの本文へ移動します。
グローバルメニューへ移動します。
サポートメニューへ移動します。
フッターメニューへ移動します。
サイトに関するメニューへ移動します。
ホームへ移動します。
グローバルメニューです。
ニュース&トピックス
森へ行こう!
あの人の森は?
おもしろ森学
ポスト3.11と森
暮らしと森製品
サポートメニューです。
私の森.jpについて
お問い合わせ
サイトマップ
サイト内検索です。
MENU
パンくずリストです。
ホーム
>
ニュース&トピックス
> facebook/X(Twitter)
ニュース&トピックス
facebook/X(Twitter)
[森のニュースまとめ] 竹製品が世界から注目を集めている?、ほか。
2023.11.16
[森のニュースまとめ] 北海道大学の研究グループが発見した「草」と「木」の境目とは?、ほか。
2023.11.07
[森のニュースまとめ] 東京都は西新宿の新宿パークタワーに製品展示や情報発信を行う「TOKYO MOKUNAVI」を開設、ほか。
2023.10.16
[森のニュースまとめ] 伐採した木材を地中に埋蔵することで温室効果ガスの放出量を減らそうとするスタートアップの「Kodama Systems(コダマ・システムズ)」、ほか。
2023.10.02
[森のニュースまとめ] 原材料のほとんどが長野軽井沢に生育する木を使った日本屈指の木食ブランドとして再出発のKAMOSHIKA、ほか。
2023.09.20
[森のニュースまとめ] スギ、シラカンバ、ミズナラ、クロモジを原料に「木の酒」をつくる研究が森林総合研究所で進行中、ほか。
2023.09.01
[森のニュースまとめ] 地方創生の好事例として注目の「葉っぱビジネス」、ほか。
2023.08.21
[森のニュースまとめ] 無農薬・無化学肥料で日本在来の綿花「和綿」を育てる楽しみを伝えるプロジェクト、ほか。
2023.08.01
[森のニュースまとめ] 愛媛の林業会社が伐採ごみを活用して始めた新事業、ほか。
2023.07.19
[森のニュースまとめ] 鹿児島の製紙会社が竹チップを原料に国産の竹100%の「竹紙」を生産。、ほか。
2023.07.03
[森のニュースまとめ]製材工場でとれたヒノキの「おが粉」を使用した「まくら」を岐阜県中津川市で100年続く木材会社が発売!、ほか。
2023.06.16
[森のニュースまとめ]ブロックチェーン技術を使って森自身が森を所有し管理するというドイツのプロジェクト「terra0」、ほか。
2023.06.07
[森のニュースまとめ]森林と食用キノコを同時に育てる方法をイギリスの研究チームが提案、ほか。
2023.05.16
[森のニュースまとめ]高野山で大切に育てられてきた「高野六木」を原料としたノンアルコールソーダが発売、ほか。
2023.05.08
[森のニュースまとめ]徳島県の森林整備課職員が全員で作成した森林土木工事魅力発信PR動画を公開、ほか。
2023.04.17
[森のニュースまとめ]吉野ひのき玉たまご等の「木材屋の本気シリーズ商品」の新作【吉野スギ編】第1弾「鹿のふん杉玉」が販売開始、ほか。
2023.04.03
[森のニュースまとめ]オンラインツアーイベント「"森の編集者"と旅する、人と森が生かし合うアルプスシティ・伊那」が3/21(火・祝)に開催、ほか。
2023.03.20
[森のニュースまとめ]京浜急行電鉄が三浦半島に所有する社有林を健全に管理するプロジェクトを2月から始動、ほか。
2023.02.17
[森のニュースまとめ]日本の間伐材から生まれた新素材「木糸」でつくるブランドAlveriのシャツ。、ほか。
2023.02.02
[森のニュースまとめ]カプセルに入った木の玩具や文具が出てくる京都産ヒノキ製で外観をデザインしたカプセル入り玩具自動販売機「ガチャガチャ」、ほか。
2023.01.16
[森のニュースまとめ]樹齢100年前後の秋田スギで作る正月用の酒だる作り(秋田県能代市)、ほか。
2023.01.06
[森のニュースまとめ]荒廃が進む京都三山のうち、まずは東山から健全な森林に回復させるプロジェクト、ほか。
2022.12.21
[森のニュースまとめ]「プラスチックから竹への置き換え」中国の脱プラの動向、マダニのリスクが高い森林とは、ほか。
2022.12.01
[森のニュースまとめ]伝統的アイヌ文様の木彫り作品に魅せられ京都から移住してきた木彫作家が企画する「阿寒の森間伐材アート展」、ほか。
2022.11.16
[森のニュースまとめ]札幌の森で北海道和種馬(道産子)を放牧してササの葉を食べさせたところ絶滅危惧種の草花など約20種が自生するようになった、ほか。
2022.11.02
[森のニュースまとめ]富山・氷見市の岸田木材が製材で週に20トン出る樹皮に着眼し草木染めの応用でインクを開発、ほか。
2022.10.18
[森のニュースまとめ]クラファンで目標額5201%を達成~枡のおひつ「COBITSU(コビツ)」、ほか。
2022.09.30
[森のニュースまとめ]台風被害に学び地域材の活用による森林整備を目指した会社がつくったビーチリゾートの足として使えるおしゃれなビーチカー、ほか。
2022.09.16
[森のニュースまとめ]富士ヒノキを使用した積み木のような箱を組み合わせて快適な居住空間をつくれる「軽キャンパー」、ほか。
2022.09.05
[森のニュースまとめ]約2000種で96.4%の正答率(AIで植物の種名判定)、ほか。
2022.08.22
[森のニュースまとめ]森林サービス産業のモデル地域・準モデル地域に、健康経営分野で5つの地域が選定、ほか。
2022.08.03
[森のニュースまとめ]洪水、山火事、森林伐採、都市開発などによる環境破壊の影響を把握するのに役立つとGoogleが発表した「Dynamic World」、ほか。
2022.07.22
[森のニュースまとめ]2022年6月、日本初、天草ヒノキから「木糸」生地を製造することに成功、ほか。
2022.07.06
[森のニュースまとめ]2024年度から徴収が始まる「森林環境税」の先行制度、ほか。
2022.06.22
[森のニュースまとめ]100%日本の木の色だけで作られたクレヨン、ほか。
2022.06.02
[森のニュースまとめ]岡山県鏡野町で新しく持続可能な森林管理方法が始まる、ほか。
2022.05.20
[森のニュースまとめ]国立競技場の建て替えで移植された樹木の多くで葉の変色などの生育不良が生じている、ほか。
2022.05.09
[森のニュースまとめ] 木と日常をつなぐ盆栽鉢『ERASHI(えらし)』が完成、ほか。
2022.04.19
[森のニュースまとめ]原木シイタケのほだ木をハンマーでたたくと収量が倍増する、ほか。
2022.03.31
[森のニュースまとめ]廃棄されていたスギの樹皮から天然染料のインクが生まれた、ほか。
2022.03.15
[森のニュースまとめ]地球温暖化、落雷、森林火災、永久凍土の融解、メタンガスの発生を加速する巨大な穴「サーモカルスト」、ほか。
2022.02.28
[森のニュースまとめ]阿蘇の草原の水資源供給量が樹林より多いとの研究結果が、九州大などによって発表、ほか。
2022.02.17
[森のニュースまとめ]庭木を譲りたい人と必要とする人をつなぐマッチングサービスを焼津市の造園業・良知樹園が開設、ほか。
2022.02.03
[森のニュースまとめ]国産の杉を使った新しい"第五の天然繊維"である木糸を小分け販売するブランド「KEETO」の 『すぎのソックス』、ほか。
2022.01.17
[森のニュースまとめ] 地震で木の成長が早まる!?そんな研究がドイツで進んでいる、ほか。
2022.01.05
[森のニュースまとめ] デンプンを分解する酵素「アミラーゼ」でマイタケの成長を促進することに成功、ほか。
2021.12.17
[森のニュースまとめ] 老齢木を回収して500年前の気候データを調べる取り組みがNY市で進んでいるそう、ほか。
2021.11.30
[森のニュースまとめ] 、社有林「アサヒの森」で早生樹「コウヨウザン」を育林する「低コスト再造林プロジェクト」の実証実験開始ほか。
2021.11.16
[森のニュースまとめ] 世界初 木の蒸留酒づくりをめざす白樺スピリッツプロジェクト、ほか。
2021.11.04
[森のニュースまとめ]米Googleが発表したGoogleマップの3つの新機能のうち2つが森がらみ、ほか。
2021.10.16
1
2
次へ
カテゴリー
森を祝う「みんなの夏至祭」
編集部より
レポート
イベント/公募情報
ピックアップ
facebook/X(Twitter)
私の森ネットワークより
最新のニュース
[山梨]JUON NETWORK「12月16日~12月17日 ぶどうの丘 田畑の楽校2023」
[オンライン/東京] 地球・人間環境フォーラム 「11/28(火)開催【カナダNGO来日セミナー】輸入木質ペレットの真実―カナダのペレット生産と森林への影響」11月28日(火)14:00-16:00
[東京] JUON NETWORK「2023年12月17日(日)多摩の森・大自然塾「奥多摩・鳩ノ巣フィールド」」
[森のニュースまとめ] 竹製品が世界から注目を集めている?、ほか。
[岐阜] JUON NETWORK「2023年12月9日~10日【森づくり体験】風の谷 森林の楽校2023冬」
過去のニュース
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
CLOSE