ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

私の森.jpのFacebookとTwitterで配信している最近のニュースをまとめました。


[STAFF]敷地内のクロマツの間伐材でつくった、オリジナル「ゴルフティー」発売とのl記事。第二弾はゴルフマーカーを企画中とのこと。小さなところから変えて行けるという好事例ですね。マイナビ→https://buff.ly/4e052Xq

[STAFF]ベレット工場見学、しいたけ狩り、木工体験など森林資源の活用に触れるスタディツアーが群馬県上野村で開催されます。6/21(金)、6/26(水)、各日先着15名、参加費5,000円(昼食付)。詳しくは→https://buff.ly/3VgdPgx

[STAFF]なんと!「透明な竹」が中国で開発され、ガラスのように透明でありながら軽く、耐火性や防水性も備えた新素材として注目されているそう。すでに数年前から「透明な木材」は登場していて、今回は「竹」で成功したと記事にある。@niftyニュース→https://buff.ly/3VdC27f

[STAFF]企業との協働による森林づくりがまた一つ開幕とのニュース。岐阜県と関市、明治ホールディングスによる森林保全活動「きのこの山・たけのこの里」では、サクラ、コナラなど広葉樹の植樹をはじめ、歩道整備、地域交流活動を進めるそう。gooニュース→https://buff.ly/4bNSMY9

[STAFF]今週末5/26(日)、神奈川県・相模原市の木もれびの森で「緑の祭典"かながわ未来の森づくり"2024 in さがみはら ~相模原市市制施行70周年記念植樹祭~」が開催されます。植樹や自然観察会、地域材住宅見学なども。詳しくはこちら→https://buff.ly/3WQhgf2

[STAFF]120年に1度と言われる竹の花「ハチク」の一斉開花が、兵庫県丹波市の竹林でも起きているとの記事。2017年頃から全国的に、一斉開花とその後の枯死が報告されているそう。一体なぜ?丹波新聞→https://buff.ly/3KcZ9IU

[STAFF]5/31(金)受付締切。北海道 2024年度「森への誘い講座」受講生を募集中。気になる方はお急ぎを!PRTIMES→ https://buff.ly/44WfrPI

[STAFF]高校生が森・川・海の名人から聞き書きし、その知恵・技を学ぶ「聞き書き甲子園」が、今年も開催されます。名人と一対一で話を聴くという貴重な機会、参加する高校生を募集中です!詳しくはこちら→https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/240508.html

[STAFF]森の文化は流域の文脈でみるべき、ということは頭では理解しているつもりだったのに、こうして可視化されると、断然景色が変わります。YAMAPさんに感謝!https://watershed-maps.yamap.com/

フォローはこちらから!
■Facebook https://www.facebook.com/watashinomori.jp
■Twitter https://twitter.com/watashinomorijp

Instagramもやってます。
■Instagram https://www.instagram.com/watashinomori.jp/


私の森.jp > 新着ニュース一覧