ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

私の森.jpのFacebookとTwitterで配信している最近のニュースをまとめました。


[News]東京都が実施している学生対象の木材デザインコンテスト、今年度のテーマは「暮らしの木質化 ひとり暮らし」。若者のひとり暮らしの「質」を高める木の家具を募集中。締切は9/7(日)。「もくチャレ第3回国産木材デザインコンテスト」の詳細はコチラ→ https://buff.ly/C7Kgdys

[News]6/20より、全国の「ONE ECO PROJECT」賛同書店にて販売開始した新商品「ウォッシャブルペーパーブックカバー」。間伐材を再利用した木材チップを加工して新素材を配合し、紙でありながら、洗うことができるとか!日本出版販売株式会社のプレスリリース→ https://buff.ly/NJ0Wkqz

[STAFF]これまで除伐されることが多かった広葉樹を積極的に残す「保持林業」とは? 北欧や北米で広がりを見せている新たな林業の手法の考え方、北海道での実証実験や静岡での実践の模様、キーワード「ネイチャーポジティブ」、そして現状の課題を一気に紹介。Wedge→ https://buff.ly/Ol34qJc

[STAFF]東日本大震災の津波で被災した宮城県東松島市の海岸防災林。その再生のため、NTT東日本グループの社員やその家族らが雑草やツタを除去するなど、10年前に植樹したクロマツのの手入れが行われました。東日本放送→https://buff.ly/ZP4tuwf

[News]金沢21世紀美術館とデロイト トーマツの共同研究「森林と動物、新しい共生のありかたにむけて」の記録と寄稿をまとめた冊子をPDFで全文公開。人間と人間ならざる者との共生のありかたについて、「それぞれの視点」で問いかける内容。デロイト トーマツ→ https://buff.ly/MjjPM0K

[STAFF]マダニ注意!感染症[SFTS」を媒介するマダニ。高齢者の重症化リスクが高く、西日本を中心に届け出が相次ぐとの記事。薄着になる季節でも屋外では肌の露出を少なく、首にタオル、ズボンの裾は靴下をかぶせるなど身を守る方法も。産経新聞→https://buff.ly/yNMotZN

[News]一般社団法人 森と未来は、森林の空間価値をテーマに、100年後の森を思い描きながら森と人とのよりよい関係がつくられる社会に向け、「森と未来 サステナブルアワード2025」を開催。起業家やスタートアップの新たな挑戦をサポートする。詳しくは→https://buff.ly/NS9aHiu

[STAFF]日本初の円型パレットをはじめとする、洗練されたデザインの国産材パレットが登場!「大切な想いを運び、伝える」というコンセプトで、オフィスや店舗の空間演出、イベントブースなど多様なシーンでの利用を想定しているそう。PR TIMES→https://buff.ly/TJs1Nl4

[STAFF]京都で4世代にわたり漆を精製してきた「堤淺吉漆店」が、世界でもっとも歴史あるワイン生産者12社が主催するアワードに輝いたとのニュース。同社の漆は国宝や重文の修復などにも使われ、また様々な新しい試みも行うなど伝統を未来につなぐ活動が評価されています。YAHOO!ニュース→https://buff.ly/fsipVKD

フォローはこちらから!
■Facebook https://www.facebook.com/watashinomori.jp
■Twitter https://twitter.com/watashinomorijp

Instagramもやってます。
■Instagram https://www.instagram.com/watashinomori.jp/


私の森.jp > 新着ニュース一覧