北海道下川町のNPO法人森の生活さんが開催する
ハーブ・アロマセミナーのご案内です。
下川町の町木である“北海道モミ”を題材に、植物療法を学ぶ2日間。
森の散歩や北海道モミのスケッチに始まり、
植物療法で使用される製剤についての基本知識のレクチャー、
また、植物を植物油に浸して作る温浸油づくりとそれを使ったハンドマッサージ
など、さまざまな楽しみ方が体験できます。
オプション追加のキャンドルディナーも楽しそうですね。
まだ少しだけ空きがあるとのことですので
ピンときた方は、ぜひお問い合わせください!
*今月のセミナーのお申込みは終了しました。
今後も詳細が決まり次第、お知らせいたしますのでお楽しみに!
・ハーブ・アロマセミナー第2弾…2011年1月開催予定。
講師:冨野玲子氏(自然療法講師、アロマセラピスト、IMSI講師)
・ハーブ・アロマセミナー第3弾…2011年2月開催予定。
講師:八林素子氏(薬草生活研究家)
- - - - - - - - - -
ガーデニングフォレストフレペでは来春、ハーブガーデンの設置を予定しております。それに先立ち11月から2月にかけて、ハーブなど植物の利用方法をセミナー形式でご紹介します。
ガーデニングフォレストフレペ ハーブ・アロマセミナー第1弾
植物を感じて学ぶ植物療法講座 〜森の薬草使い 北海道モミづくし〜
皆さんは、身近に植物のある暮らしと聞いて、どんな暮らしを想像しますか?観賞用として植物を育て、楽しむ方法もあれば、植物を学び、薬草として利用する方法もあります。今回は、メディカルハーブの専門家村上志緒さんと、セラピストの安珠さんをお迎えして、植物を五感で感じ、学びながら、薬草として利用するための様々なレシピをご紹介します。ただ材料として植物を見るのではなく、植物そのものをじっくりと感じながら自分自身と向き合うことで、心や体が整えられていく、そんな体験がテーマです。2日間、植物たちと本気で付き合うことで生まれる植物療法を学んでみませんか?
北海道モミ
冬の間もしっかり緑の葉をたたえる常緑樹の北海道モミ(トドマツ)。私たちにとっては、雪に閉ざされた季節でも植物の力を借りられる、心強い存在です。今回は、この北海道モミを使って植物との向き合い方、植物療法での活用の手順を基礎から学びます。北海道モミは、北海道の森を代表する木。アイヌの人々が森に暮らしていた頃から、変わらずその豊かな香りを放ってきました。下川町の町木でもあり、現在町内ではアロマテラピーとして利用する精油を製造しています。今回は、そうした森林利用のお話もまじえながら、様々な角度で北海道モミをご紹介します。
【日 時】 2010年11月27日(土)〜11月28日(日)2日間
【場 所】 北海道上川郡下川町
【参加費】 2日間 5,000円(受講料、材料費、ランチ込み)
※2日間通しでのご参加をおすすめしますが一日のみの参加も可能です。その場合一日2,500円。
【定 員】15名
【持ち物】フェイスタオル(蒸気吸入と手浴に使用します)、スケッチブックと鉛筆や色鉛筆、100ccほどのジャム瓶1個(チンキづくりに使用します)、雨具、軍手、防寒具
【講師プロフィール】
村上 志緒 Murakami Shio
トトラボ School of Herbal Medicine代表
植物療法リサーチャー、薬学博士、理学修士。 植物療法学(民俗薬草文化、作用機序、特に向精神作用)を研究。 日本のハーブ、ネイティブアメリカンのハーブ、そして最近は南 太平洋フィジーのハーブが研究テーマ。人と自然とのつながりから生ま れる植物療法について、自然・生活文化・科学の観点から学ぶセミナー やワークショップを展開。『日本のハーブ事典』(東京堂出版)著。
安珠 Anjyu
パーマカルチャー・ハーバリスト、ソマティックエデュケーターアロマセラピスト、ボディワーカーとして10年間活動後、パーマカルチャーを通して自然と人間の調和したライフスタイルを学び、環境と健康を同時に考えるエコロジカルメディスンを研究中。2009年11月に磐梯朝日国立公園にある裏磐梯(福島県)に移住し、パーマカルチャー的場づくりを進めながら、持続可能な自分自身&ライフスタイルへの変容をめざした個人セッション、ワークショップなどを開催中。
HPはこちら
【スケジュール】
11月27日(土)
11:00 集合 下川町内(場所は後日参加者にお知らせいたします)
『北海道モミを知る〜モミのお話とスケッチ』
精油の製造や森づくりについてのお話を聞きながら、北海道モミと人との関わりについて思いをめぐらせ、植物やハーブとしての北海道モミのお話をします。そして、北海道モミのことをもっともっと知るために、スケッチをしましょう。
▶実習 北海道モミのスケッチ
12:30 ランチ(スローフードランチボックス「食彩工房 美花夢」)
14:00 『北海道モミの森を歩く・森を感じる〜森の癒し体験1』
今回植物療法の材料に使うのは、下川の森の主役、北海道モミ。講座の始まりは、北海道モミの森のお散歩です。森を五感で感ながら、自分のペースで歩きます。森の空気や時間に自分の心や体をチューニングしましょう。そしてこれからの実習で使う北海道モミの葉を収穫します。
15:30 『製剤の基礎①〜浸剤』
植物をお湯に浸して作るハーブレメディーが「浸剤」、それを飲むと「ティー(茶剤)」です。浸剤の基本を学びましょう。
▶実習 北海道モミの浸剤で蒸気吸入と手浴
17:00 『製剤の基礎②〜浸出油』
「浸出油」とは植物を植物油に浸して作るハーブレメディーです。油に溶ける成分が抽出できます。浸出油の基本を学び、温浸油を作りましょう。
▶実習 北海道モミの温浸油づくりとハンドマッサージ
18:30 終了
19:00 キャンドルナイトディナー[希望者のみ/会費3,000円]
ゆったりしたキャンドルの明かりで美味しいものを囲みながら、北海道モミをじっくり感じた一日を振り返りましょう。農園レストラン「食工房おると」のお料理です。
11月28日(日)
8:30 『朝の北海道モミの森散歩〜森の癒し体験2』
冬の朝の森には、どんな世界が待っているのでしょうか。朝の森を散歩しながら、クラフトづくりの材料を集めます。
10:30 『製剤の基礎③〜チンキ剤』
「チンキ剤」とは、ウォッカなどのアルコールに植物を浸して得た抽出液のことです。チンキ剤では北海道モミの芳しい香りがしっかり抽出できます。チンキ剤の基本を学びながら北海道モミの香りを愉しみましょう。
▶実習 北海道モミのチンキ剤づくり〜エアフレッシュナーに応用できます。
12:00 ランチ(下川特産品うどんランチ[予定])
13:30 『最後に〜メディテーションとクラフトづくり』
森の植物を使ったクラフトづくり、そして北海道モミチンキの香りでメディテーションをします。2日間、森や北海道モミと共に過ごして感じたことや考えたことを思い、振り返りをしてみましょう。
15:00 終了
※天候によりプログラムの順番が変更になる場合があります。
【宿泊のご案内】各自でご予約をお願いします。
■森のなかヨックル(01655-4-3101)…一棟建てロッジ風の研修宿泊施設。
※「森のなかヨックル」ご予約の際は「ハーブ・アロマセミナー参加」とお申し出下さい。
■五味温泉(01655-4-3311)… 森のなかにたたずむ一軒宿。炭酸泉と重曹泉の天然温泉です。
【お申込み・お問い合わせ】NPO法人 森の生活 担当:亀山
mail:forestlife@ever.ocn.ne.jp
〒098-1204北海道上川郡下川町南町444番地2
TEL 01655-4-2606 FAX 020-4663-3671/01655-4-2606
【備考】
「ガーデニングフォレスト フレペ」は、町の情報発信、自然を生かした交流体験、ふれあいや憩いの場の拠点として2010年5月に下川町が新たに開設した公園と施設です。今年から来年にかけてハーブガーデンを新設する予定で、植栽計画や、施設でのハーブを利用した新サービス等、更なる調査、研究が必要とされています。本プログラムはその調査、研究を目的とした、下川町委託事業 緊急雇用創出推進事業「森からはじめる健康と癒しの地域商品開発・ネットワーキング事業」の予算を使用して実施されます。参加者には、アンケート等をお願いする場合がございますがご協力よろしくお願い申し上げます。引き続き以下のハーブ・アロマセミナーを企画しています。
【今後の予定】
ハーブ・アロマセミナー第2弾…2011年1月開催予定。
講師は冨野玲子氏(自然療法講師、アロマセラピスト、IMSI講師)
ハーブ・アロマセミナー第3弾…2011年2月開催予定。
講師は八林素子氏(薬草生活研究家)
【主催】NPO法人森の生活
【共催】しもかわ森林療法協議会
▼お申込みはメールまたはFAXで▼
NPO法人森の生活 イベント情報
▼講師の安珠さんについてはこちらもどうぞ▼
私の森.jp あの人の“森”語り:安珠さん
パーマカルチャー・ハーバリスト 安珠の森の時間だより|Presented by 私の森.jp