私の森.jpのFacebookとTwitterで配信している最近のニュースをまとめました。
[STAFF]健康食ブームやコロナ禍による"巣ごもり"を反映し、キノコの自宅栽培が人気なのだとか。栽培用の原木になる広葉樹の伐採が盛んになり、間伐で森に手が入り、荒廃防止や里山再生につながるのではと期待を集めている。毎日新聞→ http://ow.ly/oLir30ry8P9
[STAFF]岩手県釜石市で林業と福祉が連携して始まった「まきづくり」は、高齢者や障害者に生きがいを取り戻してもらおうという取り組み。薪は東京のイタリア料理店、各地のホームセンターに納入され、ストーブだけでなくピザ釜やキャンプでも活躍。希望新聞(毎日新聞)→ http://ow.ly/SwZk30ry8Jg
[STAFF]東南アジアに自生する木「カポック」の実由来の繊維は非常に軽量で、吸湿発熱の性質を備え、薄いのにダウンコート並みに暖かいと好評。「Makuake」で応援購入総額3000万円超と大きな支持を集めています。木の実由来なので木の伐採が不要というのも魅力的。TECH+→ http://ow.ly/6S7A30ry8GL
[STAFF]10年前の東日本大震災でなぎ倒された仙台湾沿岸の防災林。クロマツなどの苗木が270万本植樹され緑の帯がよみがえりつつある。記事には「波や潮害に強い健全な防災林に育つのは30年先」とも。河北新報→http://ow.ly/6TAk30rxe6K
[STAFF]埼玉県秩父産のカエデからとれた国産メープルシロップを使ったプリンが発売されるとのニュース。売上の一部は秩父のカエデの苗づくりに活用とのこと。食べてみたい。財経新聞→http://ow.ly/IIAk30rxe6H
[STAFF]まさかの「透明な木材」の記事。米国での研究で、木の板をガラスのように透明にした上で、ガラスよりも丈夫で優れた断熱特性を持たせる技術だそう。新しい健材として使われる日が来るのか?Gigazine→http://ow.ly/UbQV30rxe6G
[STAFF]森林の「木材価値」を可視化するスマホアプリの記事。山を歩きながらスマホで撮影すると3次元データに変換され、立木の直径や本数などが航空地図に落とし込まれる。地形データも計測できるというから防災にも役立ちそう!丹波新聞→http://ow.ly/EvTP30rwi7b
[News]森林総合研究所は、皆伐されたブナ林の変化を約40年にわたり調査。皆伐後にササが密生するとブナ林へと再生の兆しが見られないなど、報告内容の詳細はこちら→http://ow.ly/JSh430rwi78
[STAFF]静岡県三島市内の五つの飲食店が、竹の粉や竹炭を使ったパンやパスタ、ピザなどの新商品を開発。放置竹林対策の一環で、「竹を食べて、荒れた竹林をなくそう」という試み。竹の積極的な活用で竹林が大切に手入れされるようになるといいですね。毎日新聞→ http://ow.ly/Z5sX30rwi11
[STAFF]編集部も大好きダーウインルームの「植物の惑星」から、特別企画『金子信博ゼミ』全3回シリーズのお知らせです! 全体テーマは土を考える 〜隠れた生態系といのちの再生〜 面白くないはずがない〜! 詳細、お申し込みはこちらから。 http://ow.ly/ZIIm50DAf68
[News]オンラインセミナー「環境ストレス下での植林技術の開発-ゼロエミッション社会に向けて今できること-」は、4年間の「途上国森林再生技術普及事業」の事業の成果の紹介、さらなるネットワーク構築が目的(3/23)。要登録。無料。公益財団法人 国際緑化推進センター→ http://ow.ly/SX0q30rvkAB
フォローはこちらから!■Facebook https://www.facebook.com/watashinomori.jp
■Twitter https://twitter.com/watashinomorijp
Instagramもやってます。■Instagram https://www.instagram.com/watashinomori.jp/