私の森.jpのFacebookとTwitterで配信している最近のニュースをまとめました。
[STAFF]国が普及を目指す「エリートツリー」という名のスギは従来種とどこが違うのか。また、強度が従来の1.5倍という佐賀県の「サガンスギ」のことなど、新品種を紹介している記事。読売新聞オンライン→http://ow.ly/fTv330s7w08
[STAFF]火を使う工場をあえて木造で建築中という京都の自動車整備会社。大断面集成材を柱や壁面に採用することで高い耐火性を確保、建設時に発生するco2も少なく「SDGsに沿う新たな建設手法として注目されている」とも。産経新聞→http://ow.ly/i8Jn30s7w06
[STAFF]都市から自然のなかに繰り返し通う生活を実現するサーヴィス「SANU 2nd Home」とは、自然の中にもうひとつの家を借りられるのはサービス。候補地選びや建築法の基準、木材のトレーサビリティ、50年後にも必要とされる建築など、魅力的なコンセプトが満載です。WIRED→ http://ow.ly/3UEq30s9ueA
[STAFF]庭木を譲りたい人と必要とする人をつなぐマッチングサービスを焼津市の造園業・良知樹園が開設。庭木を手放したい人は木の写真や樹種、樹齢などを登録。引き取りたい人が現れた場合、同社の仲介で譲り渡す。登録無料。今までなかったのが不思議!あなたの静岡新聞→ http://ow.ly/vjSL50HstMF
[STAFF]スギ材を集積した塊から、3Dデータを用いて彫刻のように家具を削り出す。飛騨産業「SHINRA(森羅)」の製法に興味津々です。コラボした彫刻家の三沢厚彦さんは、私の森.jpの「あの人の"森"語り」にご登場いただいたことがあるんですよ!日経クロステック Active→ http://ow.ly/87F750Hssbn
[STAFF]40都道府県の木材に関わる方々が出展する木材製品の展示商談会「WOODコレクション(モクコレ)」。詳細・参加登録はこちら→http://ow.ly/oaRN30s6ZOS
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、リアル展示商談会の開催は中止となりました。オンライン展示会のみ開催となります。
[STAFF]伐採された樹齢500年の大ケヤキが、里山遊びの体験宿泊施設で「第2の人生」を歩み出したとの記事。おおきな「うろ」を生かして、子どもたちが自由に遊べる、この施設のシンボルになるそう。市民タイムスWEB→http://ow.ly/hzuQ30s6ZOR
[STAFF]違法伐採すると強烈な悪臭を放つという「特殊な液体」を散布する、シベリア・ノボシビルスクでの映像。どんな液体なのでしょう?成分が気になります。YAHOO!ニュース→http://ow.ly/pVNG30s6ZOO
[STAFF]あちこちのクラフトジンが注目されている中、ゆず、かや、クロモジ、ローリエ、藻塩と能登の里山里海の材料を使った「のとジン」が先行予約受付中とのこと。「残された日本の原風景を日本の宝として残していきたい」そんな願いも。詳しくは→http://ow.ly/VQIf30s6ZON
[STAFF]新しい仲間、人財募集!岡山県西粟倉村のバイオマスエネルギーによる地域熱供給事業を専任で担当するスタッフを求めているそうです。詳しくは→http://ow.ly/XE9130s6SoW
フォローはこちらから!■Facebook https://www.facebook.com/watashinomori.jp
■Twitter https://twitter.com/watashinomorijp
Instagramもやってます。■Instagram https://www.instagram.com/watashinomori.jp/