私の森.jpのFacebookとTwitterで配信している最近のニュースをまとめました。
[STAFF]米カーネギメロン大学の研究チームが開発したのは、ドローンで投下すれば、後は勝手に自分で穴を掘って土に埋まる種の運搬器!「え?どういうこと?」と思ったら動画でチェックを。実は自然界に学んだ技術だというのも驚きの映像です。REUTERS→ http://ow.ly/c5U750NuCfZ
[STAFF]「世界農業遺産」地域の宮崎県日之影町で、特産のシイタケを子どもに美味しく食べてもらおうと工夫した、原木シイタケのチップスがひそかな人気だそう。これは食べてみたい。毎日新聞→ http://ow.ly/Opzz50Nsusb
[STAFF]ご存知でしたか?国内初、木造ターミナルビルの空港、根室中標津。エゾマツ・トドマツの大断面集成材を主要な架構に用いた建物なのだそう。いい感じ。→ http://ow.ly/Z2mP50NsuqT
[STAFF]都立大が開発した新技術。木質バイオマス由来の化合物から、有機ケイ素化合物といった有用な化成品へと高効率に合成できる。つまりは、廃棄プラスチックの資源化につながるのだそう。日経XTECH→ http://ow.ly/GPbX50Nsuqa
[STAFF]木の枠を組み合わせて様々な使い方ができる国産材の収納家具「もくわく」。京都産のスギ・ヒノキがラインナップに加わったというお知らせ。上品な質感、優しい木目、これは美しい!PR TIMES→ http://ow.ly/fpZZ50NjGGh
[STAFF]原発事故から12年、いまだにタケノコのセシウムが基準値を超え、出荷できない福島市の農家に取材した記事。それでも竹林の手入れは怠らない。一体いつになれば・・AERA → http://ow.ly/sTCk50NjGFV
[STAFF]原因不明だったサカキの葉に白い斑点ができる被害の原因を特定!原因は、新種のヨコバイによる吸汁で、防除方法は明るく風通しの良い生育環境をつくることと農薬の使用。商品価値が下がる被害が抑えられますように。日本農業新聞→ http://ow.ly/VtPf50Nmcx5
[News]吉野ひのきマスク、吉野ひのき玉たまご等の「木材屋の本気シリーズ商品」の新作【吉野スギ編】第1弾「鹿のふん杉玉」が販売開始杉の端材を有効活用したアロマディフューザーの手作りキット。しかしこのネーミング!(笑)南都木材産業のプレスリリース→ http://ow.ly/Fk2V50NmcsF
[News]2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の運営参加特別プログラム「Co-Design Challenge」がスタート。地域材活用ベンチ、循環型食器、バイオトイレなどの事業12件を選定し公表しました。→ http://ow.ly/j3SP50NiPmw
[STAFF]小中学生親子を対象に、植樹、植物・生物観察などを通じて自然と触れ合い、森の大切さを学ぶ「高尾の森 親子森林体験スクール」が4/16、5/21、6/11に開催されます。詳細・お申し込みはこちら。PR TIMES→ http://ow.ly/oXJ150NiPnA
[STAFF]古代の人々がどうやって山から重い木材を「人力」で長い距離運んだのか?その意外な方法を自分たちで実験したアメリカの研究報告。見るからに痛そうですが・・GigaZiNE→ http://ow.ly/vJon50NiPhQ
フォローはこちらから!■Facebook https://www.facebook.com/watashinomori.jp
■Twitter https://twitter.com/watashinomorijp
Instagramもやってます。■Instagram https://www.instagram.com/watashinomori.jp/