森のクイズ No.02 針葉樹 と 広葉樹の成長の早さは違う? 森の植物 人に話したくなる!森のうんちく 人気のクイズ ベスト10 葉が針のように尖って長いマツやスギなどを針葉樹、平たく丸みを帯びた葉のサクラ、ケヤキなどを広葉樹と呼びます。針葉樹と広葉樹、成長が早いのはどちらでしょうか? 針葉樹 広葉樹 答えを見る 答えを見る 正解 1針葉樹 生育する温度や湿度によっても異なりますが、針葉樹はだいたい40〜60年ほどで建築材料として使える木に育ちます。針葉樹は育つのが早く、加工しやすいため、木造の家を建てる目的で、戦後大量に伐採されました。また、昭和30年代に「拡大造林」という方針によって植林が促され、針葉樹の人工林は全国に広がっています。 一方、幹が太くゆっくり育つ広葉樹は、一人前の木になるまでに150〜200年かかると言われています。あまり植林はされていません。材質が硬いので、私たちが生活の中で触れる家具やフローリング材、楽器などによく用いられています。 森のクイズTOPへ