森のクイズ No.12 日本一大きな木造建築は? 森のすうじ 現存する木造建築で最も古いのは「法隆寺の五重塔」ですが、最も大きいのは次の内どれ? 東大寺大仏殿 大館樹海ドーム 姫路城天守閣 答えを見る 答えを見る 正解 2大館樹海ドーム 歴史的建造物の中では、東大寺大仏殿(正式には東大寺金堂)が世界最大で、国宝に指定されています。その大きさは、正面の幅57.5メートル、棟までの高さ49.1メートル、奥行き50.5メートル。使われている瓦はなんと10万9400枚。木を使い続けてきた長い歴史と高度な技術の存在を実感しますね。そして、20世紀以降の木造建築では、秋田県の大館樹海ドームが大仏殿を上回る規模を誇っています。屋根は、樹齢60年以上の地元産秋田杉25,000本を使いアーチ状にしたもの。ドームは長径178m、木造としては世界最長のスパン(建物を支える支柱と支柱の間の距離)です。 森のクイズTOPへ