

サンカヨウ(山荷葉)の神秘とは?
神秘の花と言われる「サンカヨウ(山荷葉)」。どこが神秘なの?
- 雪の下でも花が咲き続ける
- 雨に濡れると花びらが透明になる
- 霧が出ると花が光り輝く
答えを見る
正解
2雨に濡れると花びらが透明になる
サンカヨウは、中国地方から北海道の山地や亜高山・高山、サハリンなどに分布し、深山の冷涼で湿った場所に生える高山植物。メギ科サンカヨウ属の多年草です。白い花びらが濡れてガラスのように透明になることから「スケルトンフラワー」との別名も。

透明になる原理には以下のような説があります。
普段は花びらの中で光が散乱して人の目には「白色」に見えている。雨が降って花びらの細胞の間に水が入ると光が散乱しにくい状態になり、そのため透明に見えるのではないかとの説です。また、「すりガラスを濡らすと透明になる原理と同じ」という人もいます。ならば、白い花びらであれば同様の現象が起こる可能性があるわけで、実際に高山植物園などではサンカヨウ以外の白い花でも透明になる例が発見されています。
透明になった花びらを目にするチャンスは非常に少ないそうなので、タイミングよくトレッキング中などに出えたら幸運ですね。

サンカヨウの花咲く様子
参考リンク
icotto心みちるたび
FNNプライムオンライン
四季の山野草
Wikipedia「サンカヨウ」
ゲスト出題者募集!
編集部では、面白いクイズ出してくださる出題者を募集しています。
私の森.jpの編集活動にご協力いただける、素敵なみなさまからのご連絡をおまちしております。