森のクイズ No.14 育毛効果のある木は? 森の「成分」あれこれ 古来、さまざまな「薬になる木」が民間薬として使われています。 以下の3つはいずれも日本に生息する薬になる木ですが、この中で「実(種子)は咳止めに、葉には育毛効果がある」と言われているのはどれ? キハダ ツバキ イチョウ 答えを見る 答えを見る 正解 3イチョウ 秋に落ちた銀杏の白い内種皮を取り除いたものを「白果仁(はくかにん)」といい、鎮咳作用のある薬効成分が含まれています。また近年、イチョウの葉には育毛効果があることが明らかに! ツバキの花には利尿作用、キハダの樹皮は胃腸病や血圧降下などの薬効成分があります。 古くから民間薬として用いられて来たものですが、近年こうした薬用植物を使用した漢方製剤の生産が増大しているようです。森の恵みを見直す人達が増えているのかもしれません。 参考サイト(財)日本木材総合情報センターイー・薬草・ドットコム 森のクイズTOPへ