

水に強い木の種類は?
耐水性に優れ、強度もあることから、船や浴室、建物の土台や柱、ウッドデッキなどに用いられてきた樹種は次のうちどれ?
- ブナ
- シラカシ
- ヒバ
答えを見る
正解
3ヒバ
殺菌性のある精油成分を樹脂に含み、耐朽性が高く、特に耐水性に優れている「ヒバ」は、古くから船舶や浴室、建物の土台や柱などに利用されてきました。現在では、ウッドデッキの材として、クリやカラマツと並んで国産のヒバが用いられることもあります。
一方、変色や乾燥によるくるいが出やすく耐朽性の低いブナは、家具や床板など主に室内で使われています。シラカシは特に固くて重いことから、昔は枕木などに用いられ、身近な用途では木刀や平行棒などがあります。