

魚つき林とは?
どこかで見聞きしたことのある「魚つき林」。どんな森のこと?
- 魚を突く道具「モリ」の材を提供する森
- 魚の生育に良い影響をもたらす森
- 漁場の近くで魚を干したりする森
答えを見る
正解
2魚の生育に良い影響をもたらす森
魚つき林は、魚のすみかやエサ場をつくるなど、魚介類の生息、生育に好影響をもたらす森林です。水源のかん養、土砂流出防備等、特定の公共目的を達成するために農林水産大臣または都道府県知事によって指定されている「保安林」の一つ。
古くは海外斜面にある森を魚つき林と呼んでいましたが、近年は宮城県からはじまった「森は海の恋人」運動に代表されるように、川の上流の森と海のつながりが重視されていることから、源流部の森林も魚つき林と呼ばれています。