森のクイズ
Q
Q森のクイズ No.85

「葛」の用途?

秋の七草の一つ、「クズ=葛」。昔からさまざまな生活のシーンで使われて来ました。次の中で用途に当てはまらないのはどれ?

  • 葛布
  • 葛湯
  • 葛油
答え見る
答え見る
正解

3葛油

葛湯、葛切り、葛餅、など食用でおなじみのクズは、マメ科の植物。日本各地で8月終わりから9月にかけて房状の花を咲かせます。根には大量の「でんぷん」が含まれており、これが「葛粉(くずこ)」の原料となります。葛粉は和菓子の材料や、料理のとろみ付けに使われています。

葛

撮影:私の森.jpスタッフ

奈良県の「吉野葛」、福岡県の「秋月葛」、三重県の「伊勢葛」、福井県の「若狭葛」などが知られていますが、本物のクズの根から作られる「本葛粉」は生産量が少なく高価であるため、現在「葛粉」として市販されているものの多くは、小麦やサツマイモ、ジャガイモなどのでんぷんを原料としています。

クズは薬にもなります。風邪をひいた時に飲まれることが多い漢方薬の「葛根湯(かっこんとう)」は、クズの根を乾燥させたもので、発汗作用、鎮痛作用があるとされています。

そして、ツルの部分を煮てから発酵させ、取りだした繊維で編んだ布が「葛布(くずふ)」。軽くて光沢があり、独特の風合いのある布として、古くから貴族や武士の衣装として尊ばれてきたそうです。現在では静岡県掛川市の特産品として、壁紙や掛け軸、バッグ、草履、財布などがつくられています。

参考リンク・参考図書
ウィキペディア「クズ」
季節の花300:葛(くず)
掛川手織葛布

ゲスト出題者募集!
編集部では、面白いクイズ出してくださる出題者を募集しています。
私の森.jpの編集活動にご協力いただける、素敵なみなさまからのご連絡をおまちしております。

新着クイズ

ピックアップ