森のクイズ
Q
Q森のクイズ No.128

森の妖怪「野衾」とは?

森には色々な妖怪が住むといわれます。次のうち、森の妖怪「野衾(のぶすま)」について言い伝えられている特徴はどれでしょう?

  • 雲を食べる
  • 別の妖怪に進化する
  • 馬のような見た目
答え見る
答え見る
正解

2別の妖怪に進化する

「野衾(のぶすま)」は江戸(東京)に伝わる、ムササビやモモンガのような姿をした妖怪です。
別称で「飛倉(とびくら)」とも呼ばれ、「火を食べる」「人や動物の生き血を啜る」といった生態をもちます。
夜の森を歩いていると野衾が空を飛んで来て、目や口を覆われると恐れられてきました。
あの宮本武蔵が野衾を退治する(!)様子を描いた絵画も残されています。
鳥山石燕の妖怪画集『今昔画図続百鬼』には以下の解説があり、夜行性のムササビが妖怪視された存在だという説もあるそう。

野衾(のぶすま)鼯(むさゝび)の事なり。形(かたち)蝙蝠(かうもり)に似(に)て、毛(け)生(お)ひて翅(つばさ)も即肉(にく)なり。四の足(あし)あれども短(みぢか)く爪(つめ)長(なが)くして、木の実をも喰(くら)ひ、又は火焔(くはゑん)をもくへり。

野衾のユニークな特徴として、経年で別の妖怪に進化するという伝承があります。
『今昔画図続百鬼』や『絵本百物語』で詳しく語られており、老いた野衾は「百々爺(ももんじい)」になり、さらに老いると「山地乳(やまちち)」になって山中に隠れ住むとされています。
「百々爺」は出会った人を病にし、「山地乳」は眠る人の寝息を吸い取って、寿命やを命まで奪ってしまいます。進化のたびに凶悪性を増す、なかなか恐ろしい妖怪たちですね。

ほかにも、「釣瓶落とし」「竹切狸」「手の目」「さがり」「キジムナー」など、森には沢山の妖怪が住むといいます。一人で森を歩くときは、十分にご用心を。

こちらもどうぞ
私の森.jp>森のクイズ>山の怪異現象「天狗倒し」とは?

参考リンク
Wikipedia「野衾」
アトリエ・クロマニヨン|妖怪ギャラリー|のぶすま(野衾) [nobusuma]
国際日本文化研究センター|怪異・妖怪画像データベース|野衾;ノブスマ(一魁齋芳年)
Wikipedia「百々爺」
Wikipedia「山地乳」
水木しげる記念館|水木しげるロード|森にすむ妖怪たち

ゲスト出題者募集!
編集部では、面白いクイズ出してくださる出題者を募集しています。
私の森.jpの編集活動にご協力いただける、素敵なみなさまからのご連絡をおまちしております。

新着クイズ

ピックアップ